石垣島・西表島・竹富島・小浜島観光旅行
1日目
JTA073石垣直行便に乗りました。
飛行機から見える景色は壮大なものでした。
これは沖縄本島に風がぶつかって雲になっている写真です。雲の下には本島があります。
これは何島だったかな・・・。忘れてしまいました。
石垣空港に着くと早速、現地ガイドとコンタクトを取り、必要な書類を受け取った。
次はレンタカー屋とコンタクトを取り、ワンボックスに乗せられてレンタカー屋に到着しました。
軽自動車を借りたはずが在庫がないようで、普通車に。しかもお値段据え置き!うれしいー!
御神崎灯台に到着し、夕日を見ようとしたが早すぎた。
19:33が日の入りらしい。
雲があったため、あきらめて帰りました。
夜はホテルの近所にある沖縄料理屋でソーキそばと泡盛を頂きました。
2日目
2日目は待ち焦がれていた西表島探索です。一生に一度行けるかどうかと沖縄の地図を見るたびに思っていましたがついに実現!
とりあえず石垣港から「にいぬふぁぶし」に乗り、西表島へ。約40分で到着
仲間川で船に乗りクルージングしました。
ちなみにイリオモテヤマネコは夜行性らしい。会いたかったのに残念。
昼食は現地のお弁当。なぞの物体が多いが意外に美味しい。
由布島へ牛車で渡る。
セクシーなお尻を見ながら、由布島へ。
牛は賢くて、車庫入れから方向転換まで行います。
水牛が急に止まるとそれはトイレの時間です。
イリオモテヤマネコいました。ポスターに(泣
西表島観光が終わったら石垣島へ戻ります。
石垣島へ戻ったら今度は観音崎灯台へ
ちょっと小さめの灯台。
夜は日本最南端のうなぎ屋でうなぎを食べました。
オリオンビール(生)と共に食べたうなぎは最南端を感じました。
3日目
朝から豪雨。40mm近く降ってました。しかも雷つきで停電・・・・。
ホテルの朝食です。ビュッフェ形式ですが、沖縄料理が多くていいです。ただ単に数があるのではなくいい物が限られてあるので要らない物を腹いっぱい食べてしまう心配はありません。
もずく粥ともずくが美味しいです。パイナップルとクロワッサンも美味しいです。
豪雨がぴたりとやんだので慌てて、石垣港から竹富島へ
レンタサイクルを借りて竹富島を一周!
まずは星砂の浜から
星砂の上で猫が寝てます。贅沢です。
星砂の浜です。きれいです。
きちんと星砂をゲットしました。
昼は竹乃子で三枚肉そばを食べました。
シンプルな味、美味しいお肉、美味しく頂きました。
竹乃子から出ると豪雨でした。ちょっとだけお店の庭で雨宿り。
雨が上がったので自転車にのり出発!
シーサーが日向ぼっこしてます。
一面、沖縄風の屋根瓦が続きます。
パーラー願寿屋で「大人のパフェ」を食べました。黒糖風味は美味い!
また大雨が降ってきました。このお店でアイスを買いました。100円で美味しいです。
雨宿りをさせてもらって、さらにサーターアンダギーを頂いてしまい、とても感謝です!
観光用牛車がきました。リアは鉄ホイールですがフロントはアルミホイールで軽量化が施されています。
角が長いので石垣にぶつからないかと心配です。
竹富島観光が終わって石垣島へ。
石垣島についたらレンタカーで東側から最北端まで行ってみました。
最北端にある灯台、平久保崎灯台です。
帰りはマックスバリューへ
うちなー弁当(フーチャンプルー)をゲット!!
夜はうちなー弁当を食べました。
4日目
今日はホテルをチェックアウトして、ホテルに車をお願いして、今度は小浜島へ。ちゅらさんで有名ですね(見てないけど)
ドラマはぜんぜん見ませんが「どんどはれ」は見ています。関係ありませんね・・・
波照間島へ行きたかったのですが、便数が少なく、トラブルが起こると羽田へ帰れなくなる恐れがあり、断念しました。
日本最南端の友人島である波照間島には数年のうちに行きたいです。今度行くときは自転車を持っていこう!
と思いましたが砂利道が多いのでレンタルにしておきます。
小浜島は進んでいて25年前からガソリンスタンドがセルフだそうです。やられました。
ちゅらさんに出てきたシュガーロードや建物などをバス観光しながら展望台へ。
小浜島の山から見た西表島です。どこかに由布島が見えているはずです。
観光が終わったらヤマハが経営しているリゾート施設「はいむるぶし」へ
マスクをかぶっている様なアヒルが居ました。餌を買ってあげました。
餌を食べ損ねると、見張っているカラスがすぐに飛んできて食べてしまいます。
はいむるぶしにいる水牛です。サラリーマン水牛らしく、朝出社して夕方帰って行くそうです。
小浜島から石垣島へ戻りました。
石垣島へ戻ったら、「エメラルドの海をみる展望台」へ
最後の観光地でまったりと・・・・ 真ん中に見える海に突き出ているホテルが泊まったイーストチャイナシーホテルです。
レンタカーを返して、レンタカー外車のワンボックスに乗り空港へ。
悪天候のため、欠航が相次ぎました。JTA626便に乗る予定です。無事帰れるのか・・・・
那覇経由の飛行機でしたが、1時間くらい送れたため、乗り継ぎ便が既に那覇空港を飛んでいってしまいました。
那覇宿泊確定でした。残念と思ったが那覇観光までできると喜びが!
石垣空港を離陸して那覇空港着陸したとき、機内アナウンスがあり、御指名で呼び出されました。
受付に行くと、羽田最終便に乗れるからチェックイン手続きをしてくれとのこと。
夢にまで見た6島観光が夢に終わりました。
JAL最終便で那覇を後にしました。
すべてを捨てて人間本来の生き方ができる沖縄で暮らすのもいいなと思いました。
自転車とパソコン1台と家と畑があれば何もいらないかもしれません。
八重山諸島の旅の仕方がわかってきたので、次回はもっと安く、しかも波照間島へ行ってみたいと思います。
トライアスロンに出るためにも宮古島も知っておく必要がありそうです(嘘