赤城山 地蔵岳
![]() |
小沼あたりから上りました。霧がかかっていて景色が見えません。歩道はきちんと整備されていました。 |
![]() |
地蔵岳頂上です。通信関連の中継局がありました。60kmはなれた自宅からも見ることができます。 |
![]() |
こっこれは、もしやアマチュア無線のレピーターではありませんか!? なにも書かれていませんがたぶん間違いないでしょう! |
![]() |
レピーターの上にはGPが立っていました |
![]() |
これは廃止になったロープウェイの山頂駅です。年に一度でいいから動かしてくれないかなぁ |
![]() |
頂上付近からみた大沼です。大沼小さいな。 |
![]() |
黒檜山(だとおもう)です.赤城のなかで一番高い山です。 |
![]() |
帰りは大沼方面に下っていきました。道亡き道を進む感じです。しかも道路についたところはルートでは在りませんでした。 |
![]() |
この杖のおかげで無事に下山できました。 |
![]() |
ロープウェイは期間限定で休止だったのですね。でも期限すぎていますが復旧していません。 |
![]() |
帰りに通り道の「さゝや」で食事しました。蕎麦を巻いたすしです。おいしかった。 |
![]() |
こちらは「さゝや」のお切り込みうどん。かぼちゃがおいしかった。 |