函館旅行


目的

スキー旅行のついで

行程

 

行程

日帰り

函館大沼プリンスホテル

大沼駅
函館駅
摩周丸見学
ラーメン
教会
すし
函館空港

碓氷峠(旧道)

個人的には碓氷バイパスよりもこちらの道が好きです。紅葉シーズンとあって、碓氷湖にはたくさんの車が止まっていました。

倉田菓子舗

1年ぶりに行きました。お店のおばさんが顔を覚えていてくれてとてもうれしかった。おやきが一番美味しい店だと思う。特にお勧めは野沢菜・切干大根です。おやき入門の方はあんこやうぐいすあんのおやきから入るといいかもしれません。お饅頭にはない、米粉のプルプルとした食感に感動を覚えるでしょう。

草笛

おやき屋のおばさんに聞いて行った蕎麦やさんです。肉そばを頼みました。値段も安くて味もなかなかでした。場所を忘れないように覚えておかなくっちゃ・・・・。

三才山有料道路

別に名所ってわけでもないのですが、松本に行くときになぜか通ってしまう有料道路です。他にも道がありますが、たぶんこの道を使っていくのが楽だと思います。長野は有料道路が多いので、ケチる人は綿密な計画作りが必要かもしれません。

松本城


大きな鯉


松本城

松本城の回りは何度も通ったことあるけれど、中に入ったのは始めてでした。駐車場がないので、市営駐車場に車を入れて徒歩3分くらいで松本城に付きました。ちょうど日が暮れかかった頃で藍色がかった池に写っていた城が奇麗でした。また池には巨大な鯉がたくさん泳いでいました。

草津温泉 白旗の湯(共同浴場 )


湯畑


白旗の湯

初めて、草津温泉に行きました。湯畑の近くにある白旗の湯という共同浴場に入りました。お湯は思ったよりも硫黄分が少なくて、さっぱりしていました。草津には全部で18の共同浴場があるそうなので、全部制覇してみたいです。

湯love 草津(草津温泉公式サイト)

日本ロマンティック街道

尾瀬、日光方面の日本ロマンティック街道を利用させていただきますが、草津付近にもあったので、ちょっと通ってみました。しかし、雨上がりとあって、霧が立ち込め、ロマンチックには程遠かったです。今のシーズンなら晴れた日のドライブなどにいかがでしょうか?

日本ロマンチック街道

沢渡温泉

「さわたり」という地名はよく聞いていたのですが、実際に行ったのは始めてでした。行ったといっても通りかかっただけですが・・・。この辺もチェック入れておこうっと!

感想

群馬北西部(草津方面)はまだ攻略不足だとつくづく感じた。
特にショックが大きかったのが中之条町を走っているとき、友人が
「(小渕)優子さん宅ってどこなんだろう?」って聞いてきたとき、
「U子さんってQちゃんに出てくるお化けだよね?」
なんて、真面目に答えてしまい、かなり未熟なことを痛感した。
今後は、群馬県北西部の完全マスターを狙ってみようと思う。