Roomba


2013/05/10(金) MINTIA Roomba

Frisk RoombaではなくMINTIA Roombaを作ってみた。


コネクターは後ほど穴を開けて固定する予定


2013/05/08(水) Pythonでプログラム

Pythonでプログラムを書いてみました。思いどおりに動いたが距離や角度の取得がうまく行かず。

#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-

import serial
import time

ser = serial.Serial('com14', 115200, timeout=5)

ser.write('\x80')
time.sleep(0.5)

ser.write('\x83') #safe
time.sleep(0.5)

#ser.write('\x85') #Power
#time.sleep(3)

#ser.write('\x87') #Clean
#time.sleep(10)

ser.write('\x8e\x13') #Drive STOP
strRead=ser.readline()

ser.write('\x89\xff\x9b\x80\x00') #Drive -100mm/s
time.sleep(1)

ser.write('\x89\x00\x00\x00\x00') #Drive STOP
time.sleep(0.5)

ser.write('\x8e\x13') #Drive STOP
strRead=ser.read(2)

ser.write('\x8f') #Dock
time.sleep(1)

ser.close()

2013/04/30(火) RoombaにBluetooth搭載

RoombaにBluetoothを搭載しました。使用したモジュールはsparkfunのBlueSMiRFです。

通信ソフトに文字列が表示されていた!!

bl-start
STR730
bootloader id: #x470B5B66 B1678FFF
bootloader info rev: #xF000
bootloader rev: #x0001
2007-05-14-1715-L

少しだけプログラムを書いてみた。シリアル通信でRoombaを初期化するだけのプログラム。

#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-

import serial

ser = serial.Serial()
ser = serial.Serial('com14', 115200, timeout=5)
ser.write('\x80')

実行したら、Roombaから音がなった!未来は明るい!(笑



2013/04/18(木) 自分用メモ


2013/04/08(月) シリアルポート

シリアルポートにMacのシリアルケーブルをつないでみた。
全Pin結線されていないがとりあえずRX,TX,GNDには接続できる。
電源が取れない。しばらくは電池かな!?
とりあえず開発を進めよう。


2013/03/29(金) ルンバ

届きました。面白い!


2013/03/26(火) ルンバ

ロボット開発用に中古ルンバを購入。
ルンバは掃除機能がついたロボット教材なのでシリアルポートがついてます(笑