2017/09/25(月) 農業IoT

Webに画像をUPする機能を追加しました。



2017/09/23(土) 農業IoT

ハウスで必要なパラメータ 飽差[g/m3]などをWebに追加しました。
いろいろと勉強になります。日本はかなり遅れているのでハウス栽培に関してはオランダの情報が良さそうです。

そのほか、CO2センサの調査、ハウス栽培の調査、土壌センサの調査などを行いました。


2017/09/18(月) 農業IoT

農業法人の役員として迎えたいという話が来ました。ちょっと考えてみます。


2017/09/17(日) 農業IoT

親機データのクラウド実装が完了


2017/09/15(金) 農業IoT

親機データをクラウドに送信する部分の作成


2017/09/15(金) 農業IoT

農業IoTサーバに温度、湿度、気圧、CO2センサーを付けました。


2017/09/11(月) 農業モニタリング

きゅうり栽培のモニタリング装置について詳しく状況を聞いてきました。
非常に感覚が鋭い農家さんだったので、数値を相当利用していたように感じました。
でもこのレベルのものが市販される装置というのが正直信じられません。作り込みが甘すぎです。
ケーブルも耐候性じゃないし(汗


2017/09/02(土) 植物関連

pHセンサー調査


2017/09/01(金) 植物関連

来客にて打合せ
ハウス農家の現場を見に行くことに


2017/08/08(火) 植物関連

ランチを取りながら植物関連の打合せ。ビジネスコンテストに無事進んでます。

鉢に水をあげると水分やEC値(電気伝導度)が急激に変わります。


2017/07/31(月) 植物関連

室内で実験を開始しました。


2017/07/24(月) 植物関連

打合せ


2017/07/20(木) 植物関連

植物関連のケース


2017/07/19(水) 植物関連


2017/07/18(火) 植物関連

日照計によるフォトダイオードの補正

オランダからもセンサーが届いたので2台同時にデータ収集
通信はBluetooth LEです。


2017/07/17(月) 植物関連

Bluetoothアダプターの実験


2017/07/14(金) 植物事業

とりあえずデータの取得が完了しました。いろいろな問題がありかなり遠回りしました。

ただこの成果はいろいろ使えることになるはずです。


2017/07/12(水) 植物事業

とりあえず、既存製品のリバースエンジニアリングからです。


2017/06/27(火) 植物関連

植物関連でイノベーターの技術的支援を行うことになりました。
試作を急いで作成します。