Honda Beat ECU修理


チェックランプ点灯し原因が分からないためECUを分解し調査
ECU内のパターンが電解コンデンサの液で溶けていたことが判明
洗浄しパターンを修復した。


2013/06/05

ECU修理
電解コンデンサがすべて液漏れしている。


2013/06/24

電解コンデンサを新品に交換


EPROM周辺のはんだ付けが甘いのではんだしなおし。


2013/06/26

修理したECUを実車でテスト。シリンダ判別エラー(8)が出たまま。

回路を追って行くと垂直に立っている基板までは配線の問題はなさそう。

垂直基板を外して見ると1本確実にパターンが分断していた。

また隣にあったコンデンサが侵食されて2つに割れていた。

これで動けばよいが・・・。


2013/06/27

電解コンデンサにより侵食されていた部分に通電がない事が判明。肉眼では確認できないため、回路を辿い通電を確認する作業にて発見


2013/07/01

ECUのパターン断の場所を確認するためエンジン−CPUの間の波形を確認する。


2013/07/06

エンジン-CPUのパターン断箇所の特定調査