友人の行き付けのバイク屋さんの裏にモンキーが眠っているという話を聞きまして譲ってもらいまして、ばらばらにしてから組み上げました。ガラクタの寄せ集めの割にはよくできたかなと思っています。メッキパーツをあさってきては交換しています。フロントフォーク、フロンとフェンダー、ホイールがメッキになりました。次はメッキタンクをゲットしたいところです。
このもんもんを組むときに心のこめ方が足りなかった為か、トラブルばかり起こります。
いままでに起こったトラブルを紹介します。
・バルブコッターピンが走行中に外れ、バルブ湾曲&ピストン陥没
・キャブのメインジェットが大きすぎて、山に行くと(標高が高いところ)エンジンが止まる
・ホイール内のメッキ剥げ&さびにより、チューブ破裂
・夜中、キャブが詰まってしまい、エンジンがかからないのでモンキーを押して転がしていたら、パトロールに盗難バイクだろ?って職務質問された。
現在のHONDA Monkeyの仕様を載せておきます。
仕様 |
|
エンジン | オイルクーラー(車用のAFクーラー) 大容量オイルポンプ タイミングプレート NGK プラグコード モリワキ チタンマフラー ミクニ VM20 強化クラッチワイヤー |
外装 | 友達のNSRについていたライト ツインウインカースイッチ 自転車のベル 謎のキーシリンダー キタコ スピードメーター どこかのシートどこかのリアフェンダー 謎のミラー(左右違う) |
2001.10.08 タイヤ交換
今日はおいさんとタイヤ交換しました。さすがに使い込んで溝はないし硬くなっていました。今回付けたタイヤはTT100というタイヤです。パターンが渋い。乗って見るとしなやかに路面と吸い付いて以前のグリップが戻ったよう。靴がすれるまで倒すことも簡単になりました。あぁ〜よかった。
2001.06.17 日記開始
今日はモンキーのタイヤを買ってきました!TT100です。2本で4000円しませんでした。安いね〜。よーし!組むぞ。結果はのちほど。